fc2ブログ

続・JUNK屋日誌

blogへのテラ・フォーミング(2005/12/17)。遂に時代の流れには逆らえづ、本サイトの日記のみをblogへ移行。

The Vanishing Sing

20100120230235
 近況→特に変わらず。読む本が毎日変わる以外、毎日同じように過ごしている感じもするけど、来月18日の聖戦直前まではそんな感じかもしれない。俺の脳内を地道に開墾(カルティベイト)。

 のらりくらりと生きちゃってるし死なないし的な隠遁生活ではあれど、準備してきたアウトプットは着々と発芽し始めているし、何だか何でもない日々が、実は壁に囲まれた世界で、さらに壁の外では何かが蠢いていて、春がきたら壁が崩れて、新天地か荒廃した都市(「ヒャッハー!」な感じ)が姿を現すと思う。

 でも、今現在のこの宙ぶらりした期間が、なにも考えないのであればえらく心地の良い期間ではあれど、今を主軸にしたかたちで「かつて」と「これから」を展望する際、あまりにもぶれない軸に退屈を覚える→日々、これまた規則的な生活の繰り返し。

 一日何時間、本を読んだりモノを考えているのだろうと考えること、それ自体がバカバカしい考えに到達して、「ああ、ちゃかぽこちゃかぽこ」の永劫循環に陥りかねない。

 しかし、鞄の中には吉屋信子『花物語』、クレブス&デイビス『進化からみた行動生体学』、安部公房『箱男』。ラインナップになんだかなあと思いながら、気づけば『花物語』が半分くらい読み終わる。
  1. 2010/01/20(水) 23:02:37|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

或日のことでございます

20100116175246
 月曜日から本格的に本気出す。午前中にしっかり起きれるように頑張る。かたちだけでも真人間に戻る、いやむしろ真人間を演じれるように頑張る。バイオ真人間JUNK27歳ごっこしよう。

 いやはや、年末年始と先週の三連休のお陰でグチョゲチョに破壊された生活リズムを、良い加減本気で直さないとやばくなってきた→昨日はついうっかり、劇場版『装甲騎兵ボトムズ ペールゼンファイルズ』を観てしまい、気づけば4時過ぎだった。

 最近はまた肩凝りも酷くて、血の巡りが悪い。そして朝が起きれずに惰眠をむさぼり、さらに肩は凝り、気分は欝屈し、慢性的な無気力状態(アパシー)...にはならない。

 書くことや読む本が山のようにあるからなあ、いやはやココロやバディが欝屈しながらも、なにかの活動はできてるんだな。意思というよりも、習慣。今日は山口百恵の『蒼い時』が読み終わり、今田絵里香『「少女」の社会史』に手をつけ始める。

 ついでに久々に鍼灸にいって、お灸を据えられてくる。欝々した時とか、身体・精神の緊張感が抜けない時は、鍼がマジオススメ。
  1. 2010/01/16(土) 17:52:49|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

連休=Shit

20100110190058
 なんだか連休ばかりで頭がおかしくなりそう。もとから脳髄の主軸はぶれているけど。

 暦通りに活動しないジリ貧書生としては、休みが多いとて、無駄な時間が増えるわ、働き口が減って収入が減るし、教育的な面でいえば月曜日の授業が圧倒的に少なくなって、さらに大学で言えば非常勤の人の都合や大学の補講コマ数が合わなければ、月曜日の授業だけコマ数が少なくなって不平等が生じる。

 つまりアレですね。連休なんてものは、持つ者のための余暇であり、持たざる者に怠惰な有限地獄にしか過ぎないと。年明けてから、良い具合のテンションを維持してきたのに、またこの連休のせいで脳髄が緩む。短いスパンでリズムが崩されるのが好ましくない。

土曜日→家で酒飲みながら『逆噴射家族』観てた。

日曜→昼過ぎに起きて長い風呂。喫茶店で3時間ほど原稿書いたり、読書。

月曜(予定)→書類の清書、履歴書書き。蔵書整理。積読の消化。

 たまにはドコかに出掛けたいよな。パーッと。ついでに、今日&明日は成人式の時期ですが。

 空きっ腹に半日酒を入れ続けて、気づいたら家の前で倒れていた程度の記憶しかない→以後、一週間ほどの間、酒の匂いに吐き気をもよおすほどになり、断酒の契機が見えるが、より強靭な肝臓を手に入れる。

 ついでに凄まじい悪酔いや、周囲に煽られての調子づいた飲酒をしなくなる。何事も教訓っちゅうワケですよ。
  1. 2010/01/10(日) 19:01:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

落花流水

 京劇熱が再燃して、ちとヤバイ。昔さ、コナミがコブラっつう独自基盤を開発してさ、「ファイティング武術」っつう3D格ゲを出してさ、ゲーセンで。スゴいダメゲー。

 でも2ndも出たんだ。中ボスも使えるようになるガロスペ使用。きらめき高校の制服や、かっぱクンやパンダちゃんの着ぐるみなど、なにかを迷走したやけっぱち新コスチュームを多数追加して出たんだ。

 んで1stでは中ボス格な小娘の衣装に京劇的なのがあったんだ。惚れたね。オリエンタリズムといわれようが、表面的と言われようが、あの豪華絢爛な衣装と白塗りに隈取りな妖艶なメイクで、魂(ハート)に火が点けられたんだ。

 当時は小6か中1くらいか(´・ω・)y-~~ して、最近、皇なつきの『燕京令人抄』を手に入れて、京劇熱が再燃した。むしろ京劇における女形の華美さに、わしゃあもう胸の高鳴りを押さえることができんのですよ。ギリシャ式に。

 今年はアジアについての見識を深める年にしたいわ(´・ω・)y-~~ 主に錦絵、浮世絵、水墨画、英雄図、中国の閏房画、イスラム美術辺りを中心に。
  1. 2010/01/07(木) 01:14:04|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

謹賀新年

 ふと気づけば4ヶ月近く放置していましたね。わたしは元気です。わたしは狂気です。わたしは慎吾・・・・・・ニンゲンです。というような日々を送っています。相変わらず。絶賛mixiの方が拠点になっている調子で。でも、相変わらずmixiの方では、日記と呼ぶにはドラゴン殺し過ぎるブンショウとかいうヤツを垂れ流してます。

 いつもね、携帯からウダウダと書いているのだけど(酔っぱらいながら)、ついぞ此方(blog)の方を送信先にいれるのを忘れちゃう、リトル愚かなわし。今日は田山花袋の『少女病』なんぞを読み返しながら、喫茶店で4時間ほど、今月にやるゲリラ的ゼミで使う「少女論」だとか、どこに出すかもわからないけど、種村季弘の『幻想のエロス』を読んでたら、欠かざるを得ない衝動に駆られた「主義としてのサドとマゾ」なるエッセーを、思いついた範囲の7割方(現在約4,500字)書いてしまう。

 たぶん、年内に何処かに持込む・・・・・・それよりも、今まで書く書くと言っていながら、ついぞ忘却の彼方に忘れ去られたモノが沢山(特に、テキストサイトの再考論)があるんだけど・・・・・・年内に時間があれば、手をつけるかも。去年は『家畜人ヤプー』と沼正三と天野哲夫とマゾヒズムについて書きすぎ、読み過ぎましたです、はい。

 今年は、今のトコ、ヘヴィメタルと旧劇場版エヴァンゲリ<オ>ンと、手塚治の『奇子』と、相変わらず『家畜人ヤプー』と、ロリィタファッションと「嶽元野ばらにおける「ぼく」と「きみ」論」だとか、ネタは大量にあるが・・・・・・テキストサイト論については、余裕があれば。でも、2011年は「先行者」が「侍魂」に紹介されてから10周年だから、それまでには書くかな。

 ブッ○オフの105円棚に、○江氏の本だとか、「ち○」だとか、「ろじ○ら」の本が並んでるのを見ると、なにがしか諸行無常で「夏草や、兵たちが(´・ω・)カワイソス」という感じがするのだけど、テキストサイトブーム当時に人気を博した、あのサイトも、このサイトも、バンドブーム的にいえばBAKUとかゴーバンズとか・・・・・・はたまた、ラ・ムーとか、そういった感じなんじゃないかなあ、なんて思う。

 JUNKさんのテキストサイトも、かつての「女帝」の一派として、当時としてはおこぼれのアクセス数で、それなりの閲覧を集めていたけど、よくあんな感想文に毛が生えたレベルの文章にアクセスがついたなぁ、とか思う。今思えば。その6割位は女帝からのリンクだろうし、うち3割はオフ会での交友関係だったのに。

 そういやアレだね。昔、ぼくも「敵ッ娘。」なんて組織に属してました。昔の話。
  1. 2010/01/03(日) 02:05:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:13
前のページ 次のページ

プロフィール

JUNK

Author:JUNK
 いわゆるトコ、侍魂以降のテキスト系サイトとして惰性してから早4年(2005年当時)。日記部のみblogに移行しました。それまでの素性とか、堆積物は「サイト」の方を参照で。現在の方は「mixi」とか。

 飲んだ暮れ。夢想家。澁澤シンパとみせかけて種村派。専攻は一応、文化社会学とか言いたいんだけど、実際の専門的らしい専門はない(と思う)。

『家畜人ヤプー』、沼正三、女性のサディズムと父権制におけるマゾヒズム、少女のエロティシズム、アリスイメージの消費、ロリヰタファッション、ヘヴィメタル、サタニズム、オカルト、タロット、少女小説、テクスト論、表層的SM批判、ジェンダー論、クィアスタディーズ、なんかよくわかんないけど色々。

 文化批評系よろず同人誌「Kultur Trieb」主宰。執筆者、購読者募集中。HPとかはまだ作ってないので、詳しくはmixi内のコミュを参照。

「Kluture Trieb」(mixiコミュ)


◇twitter
割と、お仕事関連とか、読んだ本とか、クダラナイ話とかもつぶやき中。

@junk666
フォローはお気軽にどうぞ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する