fc2ブログ

続・JUNK屋日誌

blogへのテラ・フォーミング(2005/12/17)。遂に時代の流れには逆らえづ、本サイトの日記のみをblogへ移行。

散文

◆Eins
 俗語については、「チョーMM」とか「DA・YO・NE」とか。あとは・・何かな、数字を入れて「あいたい」とか無理に読ませるポケベルの暗号とか、「一緒に帰って、友達とかに噂されると恥ずかしいし・・・」といった辺りの世代なんだ。あとは、「(・∀・)イイ!」とか「逝ってよし!(゜ д゜)」とかかな、JUNKさんは。巷に溢れる、でも最近聞かなくなった気もする「ぶっちゃけ」が何時に出現したかは知らなかった――先生にその話をしたらキムタクのドラマからだよという解答を仰せ使った。うっへえ。

 「ワラ」や「↑↑↑/↓↓↓」とかが、携帯のメールでよく使われるようになって「ああ、時代は変わったんじゃのう。カタカナ20文字で、しかも同キャリア内でしかメールが送れなかった時代が懐かしいワイ」とか、ノスタルジックになる。そしたアレですよ、何か今は「人」と読ませたい際は「囚」で。「大」は「因」で読ませるみたい。JUNKさんはとりあえず顔文字っつうと、「(´・ω・)カワイソス」位しか、というかそればかり使うわけだが。携帯も PCでも。

 話を戻して、そのような読ませ方はギャル文字ほどの無理はないが・・・効能としては、それを用いることにより共同意識を確立するとか、そんなモンだろうな。これぞ表意文字の効能――しかし、わざわざ手間をかけること、それ自体には全く意味が無い('A`)。これもゆとり教育の弊害か、それとも個性が埋没しやすいメールによるコミュニケーションにおける進化(?)か。

(´・ω・) カゝ ゎ レヽ ξす

 そりゃあ、携帯では一時期流行った「変体少女文字」の俗称を持つ「まる文字」は打てないしな。ラブホテルのコミュニケーションノートに「まる文字」が氾濫している時代でもない。その当時(80年代中ごろ)はまだしも、最近はコミュニケーションノートがあるという話は聞いたことがないな。

◆Zwei
 学費の方がひと段落したら、いい加減メイド服貯金を始めるか。その前に中の人がいないワケだが。ああ、その前にぶち壊れた小型MTRの後続機を買うための貯蓄とか。ああ、更にその前に革ジャン用の。あああ、さらにその前にイカすロングコートの。あああ(以下繰り返し)。

◆Drei
 2年半振りに古い友人と会う。唐突的に「さいたまー」と言い出し、続けて「浦和」「大宮」と続け始め、俺に視線を送ってくるので「あー・・・あー・・・・か、か、か、か、春日部!」と返すと「GJ!」親指を立て返してくるヤツ。2年半近くのブランクがある割りに、衰えを知らぬコンビネーション。「さすがだな俺ら」。初対面の人が2人いる環境で「名古屋はええよ やっとかめ!」をデュエットしてしまう辺りも流石だな、俺ら。

◆Vier
12日2泊3日の合宿で館山逝くんだけど、何も準備できてない。まぁ、着替えだけだが、問題はどれ位の書物を持っていくかだ。多分、空き時間は酒でも飲みながら翻訳しているだろうし。しかし、10・11日と立て続けでバイト('A`)。準備の時間がぬっはぁ。紹興酒呑んでる場合じゃないなとか思った。

◆Funf
 、ナ < ら 勺 `/ @ 工 □ 画 イ象 ≠ 尓″ ・/ ヌ(;´д`)。


◆参照『ギャル文字一発変換装置』
http://www.gal-moji.com/moji/gyaru_moji.asp
 
スポンサーサイト



  1. 2006/09/10(日) 01:20:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ロリィタ10000000000000000008号 | ホーム | Roots>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://6featchainsaw.blog39.fc2.com/tb.php/97-731ba961
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

JUNK

Author:JUNK
 いわゆるトコ、侍魂以降のテキスト系サイトとして惰性してから早4年(2005年当時)。日記部のみblogに移行しました。それまでの素性とか、堆積物は「サイト」の方を参照で。現在の方は「mixi」とか。

 飲んだ暮れ。夢想家。澁澤シンパとみせかけて種村派。専攻は一応、文化社会学とか言いたいんだけど、実際の専門的らしい専門はない(と思う)。

『家畜人ヤプー』、沼正三、女性のサディズムと父権制におけるマゾヒズム、少女のエロティシズム、アリスイメージの消費、ロリヰタファッション、ヘヴィメタル、サタニズム、オカルト、タロット、少女小説、テクスト論、表層的SM批判、ジェンダー論、クィアスタディーズ、なんかよくわかんないけど色々。

 文化批評系よろず同人誌「Kultur Trieb」主宰。執筆者、購読者募集中。HPとかはまだ作ってないので、詳しくはmixi内のコミュを参照。

「Kluture Trieb」(mixiコミュ)


◇twitter
割と、お仕事関連とか、読んだ本とか、クダラナイ話とかもつぶやき中。

@junk666
フォローはお気軽にどうぞ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する