fc2ブログ

続・JUNK屋日誌

blogへのテラ・フォーミング(2005/12/17)。遂に時代の流れには逆らえづ、本サイトの日記のみをblogへ移行。

タロッコ(ト)始めますた

20090303170652
 とりあえず当面は大アルカナ使って、大三角形、ケルト十字、ホロスコープあたりを練習してくよ。写真に取り損ねたけど、ホロスコープ方で、黄道十二宮というか時計の文字盤に沿って並べたカードを眺めると、なんか宇宙やばい力が流れ込んでくる感じだよね。

 といいつつ、『デスパフォーマンス』と同様、極めて機能的・科学的・即物的に、そして脳主義的に死と死刑が語られる『処刑の科学』を読んでる(っていうかもう読み終わる)から、あまり宇宙やばいスピリチュアルに傾かないのが俺のジャスティス。

 俺の天秤はプリティでキュアキュアな神秘主義ではなく、メルヒェンな啓蒙に傾いてるんだぜ。とはいえ『ニューロマンサー』における肉体(ミート)の嫌悪は極めてグノーシス主義だなとか、オカルト脳がエウレカする。

 占い一般に比べて、タロットは物語を構築したり、相手の中にある物語を浮かび上がらせる精神分析みたいな感じがするよね。カードの解釈について、占う人による多少のこじつけ(ドゥルーズ・ガタリ風にいえば「専制君主のシニフィアン」)を回避することはできないけれど、占いの結果として出たアドバイスは、少なくとも根拠がハッキリしてるという点では客観性がある気がする。カードの持つ意味に関する知識があれば、アドバイスの根拠を自ら確認できるわけだから。

 あとは占う側の人生経験だとか、弁論術とか、解釈に関する潤沢な知識、相手の深層や悩みの根元、解釈のためのヒントを引き出す対話術が重要な意味を持つ感じがするよね。公開タロットうらないとかやったら、技巧(シャッフルや配置の巧みさ)や弁論的な名人芸を備えた魔術的なヴィルトゥオーソが登場しそうな気がする。

 とりあえず、複数の本を参照したうえで、大アルカナ22枚の意味するキーワードをまとめ直したものや配置が意味する時間軸に関する考察をまとめたタロット用ノートでも作ろうかと思うの、私。極めて人文科学的なアプローチだけど、タロットをより良く知るためには大事なことだと思うの、私。
スポンサーサイト



  1. 2009/03/03(火) 17:06:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<Aeon | ホーム | サ・ム・イ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://6featchainsaw.blog39.fc2.com/tb.php/234-f0ee9d03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

JUNK

Author:JUNK
 いわゆるトコ、侍魂以降のテキスト系サイトとして惰性してから早4年(2005年当時)。日記部のみblogに移行しました。それまでの素性とか、堆積物は「サイト」の方を参照で。現在の方は「mixi」とか。

 飲んだ暮れ。夢想家。澁澤シンパとみせかけて種村派。専攻は一応、文化社会学とか言いたいんだけど、実際の専門的らしい専門はない(と思う)。

『家畜人ヤプー』、沼正三、女性のサディズムと父権制におけるマゾヒズム、少女のエロティシズム、アリスイメージの消費、ロリヰタファッション、ヘヴィメタル、サタニズム、オカルト、タロット、少女小説、テクスト論、表層的SM批判、ジェンダー論、クィアスタディーズ、なんかよくわかんないけど色々。

 文化批評系よろず同人誌「Kultur Trieb」主宰。執筆者、購読者募集中。HPとかはまだ作ってないので、詳しくはmixi内のコミュを参照。

「Kluture Trieb」(mixiコミュ)


◇twitter
割と、お仕事関連とか、読んだ本とか、クダラナイ話とかもつぶやき中。

@junk666
フォローはお気軽にどうぞ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する