fc2ブログ

続・JUNK屋日誌

blogへのテラ・フォーミング(2005/12/17)。遂に時代の流れには逆らえづ、本サイトの日記のみをblogへ移行。

ボディコン労働者階級綱渡りから落下す

20090218134958
※久々更新な本日の日記は、携帯からmixi用に書いたヤツを、そのまま送信してるので、多少の齟齬がありんす。


 なんか相変わらず大量に乱読しまくってるんだけど、執筆時間が無い。ヤフオクで探し物してたら明け方近くという調子の日々が続く。んで本日移動中の一冊目は佐々木俊尚の『ブログ論壇の誕生』。本の中でブログのエントリーやサイト名が数多く引用されるとか、テキストサイトブームの頃には考えられない話だよね。でもブームの残党としては、やや違和感もある。 DIY感とか、お祭り感覚がないんだよね、ブログ界隈って。やや権威づいてきた感じもある(そもそもmixiと2chくらいしかネットを使っていないことに気づく)。

 あ~、長らく放置気味なテキストサイトの日記(時代の流れに逆らえずブログに移行した)も、久々に更新しないとイカンよね。ついでに、今年で10年になるからなあ、サイトぶちあげてから(04年あたりからまともに更新してない)。なんかリニューアルしたいよね。でも、文屋の一個人のサイトに何が求められるのであろうか。文はブログで十分だし、「フォントいじり」なんかもうやりたくないし。

 論壇ごっこしまくって『JUNKのアレ(仮題)』というサイト名と一緒に、ブログ論の本に意見を引用されてえな~。やっぱ他者の喝采と関心を集めるために、書きたくもないニュースについて書くべきだよなあ、論壇ちっくに。

 でもほら、気分屋だしJUNKさん。さらに論壇的なブログ、昔でいえばニュースサイト(『ダークマター』とかVNI系)って、断続的な更新と、自分の中からでるネタではなく、外に落ちてるネタを拾ってこないといけないから、時事を論じるというよりは、ネタを探す方が目的化しやすいと思うのね。気分屋には向かないよ(´・ω・)y-~~

 あ~、『テキッ娘。』とか『敵ッ娘。』とか脳死レンジャーとか『残鉄剣』とか『女帝』とか『俺史』とか懐かしいなあ(´・ω・)y-~~ 仕上げなければいけない原稿が山積みで、VNI論の項でギブスンの『あいどる』に絡めた節を書いた後に諸事情でデータをロストし、『あいどる』の部分を書き直すだけではなく『あいどる』を再読しなければイケないのがマンドクセと放置気味な「テキストサイトブーム再考論」も、いつ着手するのやら。
スポンサーサイト



  1. 2009/02/18(水) 13:50:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<涅槃をNow | ホーム | Der Wille zur Sehnsucht>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://6featchainsaw.blog39.fc2.com/tb.php/225-bbef76cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

JUNK

Author:JUNK
 いわゆるトコ、侍魂以降のテキスト系サイトとして惰性してから早4年(2005年当時)。日記部のみblogに移行しました。それまでの素性とか、堆積物は「サイト」の方を参照で。現在の方は「mixi」とか。

 飲んだ暮れ。夢想家。澁澤シンパとみせかけて種村派。専攻は一応、文化社会学とか言いたいんだけど、実際の専門的らしい専門はない(と思う)。

『家畜人ヤプー』、沼正三、女性のサディズムと父権制におけるマゾヒズム、少女のエロティシズム、アリスイメージの消費、ロリヰタファッション、ヘヴィメタル、サタニズム、オカルト、タロット、少女小説、テクスト論、表層的SM批判、ジェンダー論、クィアスタディーズ、なんかよくわかんないけど色々。

 文化批評系よろず同人誌「Kultur Trieb」主宰。執筆者、購読者募集中。HPとかはまだ作ってないので、詳しくはmixi内のコミュを参照。

「Kluture Trieb」(mixiコミュ)


◇twitter
割と、お仕事関連とか、読んだ本とか、クダラナイ話とかもつぶやき中。

@junk666
フォローはお気軽にどうぞ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する