fc2ブログ

続・JUNK屋日誌

blogへのテラ・フォーミング(2005/12/17)。遂に時代の流れには逆らえづ、本サイトの日記のみをblogへ移行。

またしばらくの間

 更新が空いていたわけで、携帯からも更新できるようにしようと思っているうちに4月になっていた。その一方、mixiの方は毎日更新継続中と。テキストサイトの頃は、○○日連続更新とかを売り物にしているサイトがあったりしたけど、携帯から日記がアップロードできる現在、連続更新の価値なんて、なにひとつもありゃしない。問題は、如何にして更新の質を保つかと言うことだ。

 そのためには、弛まぬ知識の吸収と、思索が求められるという調子のヤツ。とりあえず、ここ最近だと、ギブスンの「あいどる」と、チャペックの「山椒魚戦争」を読了しつつ、「O嬢の物語」をチラホラ読み進めている(今、館から編が終わったくらい)。普段は、批評関連や○○史系の本ばかりだから、文学系はあまり読まなかったりするのだよね。なので、最近にしては文学を数多く読んだ感のある一時期。

 昨日は昨日で、地元の飲み屋で音屋さんと朝までウダウダ飲んでいましたよっと。いう感じの一日。何を見ていて思ったか忘れたのだけど、最近のブログの類はタイトルで勝負している感じのものが多いよね。ああ、アレだよ、ブログで「成功する秘訣」みたいな記事だったか、本だったかで読んだんだよ。

 確かに、タイトルを縛ってしまえばテーマに沿ったテクスト(果たして、それが「テクスト」として呼ぶに相応しいモノか否かについては、敢えて触れない)を書きやすいし、客の興味も引きやすい。しかし、縛りによってテーマの多様性だとか、中の人の人間的素養とか、様々なモノを犠牲にするばかりか、中の人の可能性自体をも、タイトルを縛ることによって抑圧しているようにも思える・・・んだなだな。

 「再考テキストサイト」の方は、相変わらずライフワークじみた執筆速度で順調に進んでいます。牛歩で。そういえば、葬儀屋バイトをテーマにしたテキストサイト「今日の仏さん」がウケて、サイトの記事をまとめたものを出版~ライターに転身し(今のblog出版の先駆的存在だったかも)、『テキストサイト大全』の中で、成功者的な雰囲気で紹介されていたマメ氏は、今なにをやっているのかなぁとか思ってしまう。あと雪男氏なんかも。
スポンサーサイト



  1. 2008/04/03(木) 01:34:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<タイトルなし | ホーム | 最近の日々>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://6featchainsaw.blog39.fc2.com/tb.php/185-a3196d31
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

JUNK

Author:JUNK
 いわゆるトコ、侍魂以降のテキスト系サイトとして惰性してから早4年(2005年当時)。日記部のみblogに移行しました。それまでの素性とか、堆積物は「サイト」の方を参照で。現在の方は「mixi」とか。

 飲んだ暮れ。夢想家。澁澤シンパとみせかけて種村派。専攻は一応、文化社会学とか言いたいんだけど、実際の専門的らしい専門はない(と思う)。

『家畜人ヤプー』、沼正三、女性のサディズムと父権制におけるマゾヒズム、少女のエロティシズム、アリスイメージの消費、ロリヰタファッション、ヘヴィメタル、サタニズム、オカルト、タロット、少女小説、テクスト論、表層的SM批判、ジェンダー論、クィアスタディーズ、なんかよくわかんないけど色々。

 文化批評系よろず同人誌「Kultur Trieb」主宰。執筆者、購読者募集中。HPとかはまだ作ってないので、詳しくはmixi内のコミュを参照。

「Kluture Trieb」(mixiコミュ)


◇twitter
割と、お仕事関連とか、読んだ本とか、クダラナイ話とかもつぶやき中。

@junk666
フォローはお気軽にどうぞ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する