
色々と忙しい2日間というか、3日間くらいが終わった。おととい(?)くらいは、深夜2時頃に新宿丁目付近に放り出されるカタチになって、新宿駅をさまよっていた。しかも、週末だからといってネカフェはどこも満席。「ネカフェ難民難民」っつう感じですよ。寒空の下でらんらんるー。
駅が開く辺りまで周辺で待機して、4時過ぎくらいからは駅の中で待機。同様に駅の中で寒さを凌ぐ人たちが溢れかえっていた朝の新宿駅。まるで現代の「ウド」。そんな調子で、始発で家に来たくした後は、前回の日記に書いた「わくわく援農プロジェクト」の調査として、埼玉県の上尾にある小松菜農場へ、睡眠時間を取る暇もなく訪問。待ち合わせが7時半頃、農家への集合が8時30分だったから、6時くらいに家を出てもギリギリだったよ(´・ω・`)。
調査自体は、かなり豊富なデータがとれたことと、現場の声や求める人材、現状などについて、地方というよりは都市型に近い農家であるので、多少特殊な事例ではあるけども、色々と収穫があった調子。
そんな調子で、今一生氏が講師を務め、去年の4月から1年間に渡って開講されてきた「Conゼミ」於東大が今日で最終日ということで、ゼミの中でソーチャルベンチャーの企画を立ち上げよという指令の下で動いてきた「わくわく援農プロジェクト」の方も、昨日の調査データ(自分の半とは別に、千葉の農園にも調査隊が出ていた)を急ピッチでまとめあげたカタチで、本日プレゼンを行うという調子になる。ゼミの方では、2つのソーシャルベンチャー企画が2班によって進められており、もう一般は「痴漢撲滅プロジェクト」として進行中。大きな動きがあればまた紹介すると思う。、
んで、ゼミ終了後は例によって打ち上げコンパですよっと。パルコの8F(!)にあるもつ鍋屋だったが、パルコでもつ鍋とな!? という調子でありつつ、やたら油こかったもつ鍋と、連日の不規則なスケジュールのおかげで胃が苦しす(´・ω・`)。また、何かと色々と書くことがあったと思うのだけど、4時だから寝ると。数日前には新宿駅構内だったんだぜ、この時間。
ネカフェ難民難民となって、泥酔状態で新宿を放浪する炎の運命的状況のリアルタイムな実況でも、以下にコピペしておきますね。こういう時に喉のおくそこからでてくる言葉を忘れないうちに記しておく場合、携帯というのは何よりも優秀なツールだよね。しかも、mixiなんかではメールに書いた叫びを送信ひとつでネット上に公開できるわけなのだから。なんだかタノシイ時代になったもんだね(´・ω・`)。
知ってるかい? ボトムズって最低野郎の意なんだぜ? そしたら俺もボトムズ。
始発まであと50分。ガラムが手に入っただけましか。満喫っつうか、ネカフェはどこも満席。地下街のシャッター前で、とりあえず暖をとりながらガラム吸ってる。
ネカフェはドコも満席。地獄が満席ならば、死者が地上に溢れるんだぜ? ボトムズが! クソったれ! 昼間にでかいレッグウォーマーを買っておいてほんとによかった。
あと、ipodあってよかたよ。犬神の路地裏哀歌がほんとお似合い。新宿の裏通りで、ゲロ吐いてしゃがみこむのが今の私。一人きりじゃ踊れない。誰か、俺と踊ろうぜ。地獄は満席だがよ。
今は駅構内でサバイバルしてる。ボトムズには精算機の下の小さなスペースがお似合い。耳鼻科で貰った薬も忘れた。クソやろう!
精算機の下で寒さをしのぐ二つの目から見えるものがリアルな世界。ケツの下は冷たい。
スポンサーサイト
- 2008/01/29(火) 04:09:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0