PCの中で腐っていたファイルを引っ張り出して、執筆を続けていたら「あれ? こんな酷い内容だったっけ?」と思いながら、執筆をしばらく続ける。あれ? もっとボリュームなかったっけ? と考えたら、ノートPCの中にだいぶ書き進めたファィルとか草稿が入っていたことに気づく罠。
進行しているファイルがノートPCの中に入っていたことを忘れるくらいってどうなのよ(´・ω・`)と思う次第。とはいえVNIについて書く章で、ティプトリーJr.の「接続された女」や、ギブスンの『あいどる』辺りを読まなきゃあかんのですよ。というか、まだ3部作も『ニューロマンサー』しん読んでネっスよ。映画「JM」だって見なきゃイケナイ。
それよりも、初音ミクが出てきたおかげで、現代VNI論もかなり大幅に書き直さなければイカンよなと思うとさらに気が遠くなる。確か、そのVNI論の草稿辺りを書いていたのが2006の終わりか、2007年の半ば辺りで、ドナルド・リチーの『イメージ・ファクトリー』の中で久々にその名前を見た「DK98」(なんか最近、なにかのネトゲで復活したとか聞いたんだけど)や、藤崎詩織について書いてあったんで、それを参照しながら「ちゆ12歳」とか「ちよ79歳」とかについて書いていたのですね。アナクロ時代のVNIってヤツ。
今日は珍しく数時間かけて、一章と二章、あとついでに三章あたりもバリバリ書いてみたけど、自分の中では結構な文量を書いていたと(思っていた)「敵ッ娘。」に関する節(ブログのログに埋もれているのをサルベージした)のを拾ってきたら、思いのほかというか、予想を遙かに下回る文量だったことがShockだ! とりあえず、こんなことを書くというのを軽く紹介しておきますね。
今日のノリだと制作快調って感じなんだけど、先の章のことを考えていくと、かなり暗礁に乗り上げるかも。まぁ、アレだ。今年中にとか急ぐこと言わず、2010年くらいまでにはカタチにする方向で考えていくよ(´・ω・)
再考テキストサイト
第一章テキストサイトとは?
21世紀の文中旅行者――The Text Odyssey of 21Century
テキストサイトとは何か? 怪獣だよ……ロックみたいな
テキストサイト前史
二章イカす! テキストサイトブーム
侍に憧れた僕らが、ドブネズミみたいに輝いていた時代
フォントいじりと転換
テックウィンよこんにちは――女帝と私
非モテ系時代の自虐社会学
リンク? 何それ? 食えんの?
成熟化するテキストサイト世界をイキロ!
第三章ちゆ12歳以下108人の奇妙な野郎ども
バーチャルネット<あいどる>
DK98の遺影とテキストの国のちゆ12歳
敵ッ娘。またはVNI的テロル
第四章
殺戮のブログハンマー
さよならダークマター
終わらない日常が終わった
終章ボヘミアンじゃ済まないブログ・ラプソディ
ブログのチカラ、クチコミのチカラ
本当に読みたいものは何?
ブラザー、シスター、共感こそ全て、それで救われる
ソレントへ帰ゆ
スポンサーサイト
- 2008/01/21(月) 02:55:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0