fc2ブログ

続・JUNK屋日誌

blogへのテラ・フォーミング(2005/12/17)。遂に時代の流れには逆らえづ、本サイトの日記のみをblogへ移行。

暫くぶり

 相変わらずこちらの方を放置していたけど、いい加減、携帯からの更新もできるように設定するよ、今日中には。HPビルダーでせこせこと日記を書いて、ftpでアップしていた時代と比べると携帯電話で、思った瞬間に日記の更新を行える現在は「スゴイ時代になりました」(昔、そんなキャッチコピーがあったっけ)という調子。2001年頃かな、まだ「テキストサイト」が最盛期の頃、仲間内で「オフ実況」みたいなものが流行っていたんだけど、実況にあたっては会場にノートパソコンと「Air H ”」を持ち込んで、せこせことhtmlを更新していくというようなものだった。

 今じゃあ、実況というと携帯電話でメールを打つ感覚でできてしまうワケだからね。自分の場合は、いつも外をフラフラしているので、日記の更新(主にmixiだけど)は殆ど携帯から――しかし、外野には携帯で書いているとは思われることのない分量をたたき出す時もある――更新を行っている。今日は珍しくPCから。流石に、テキストサイト全盛期に一介のオタクがマニアックな話題で楽しむ<個人サイト>からテキストサイトに転向していこう、6年間も文章を書き綴って、日々日々、濫読や書物を介する旅に身を呈していれば、習慣病的に文章を垂れ流しているという始末。

 以前の日記で軽く触れた、「再考テキストサイト」完全版(現在、このblogのアーカイブに残っている中二病めいた草稿を基に、当事の資料やテキストサイト論などを付き合わせながら、テキストサイトブーム~日本におけるblogブームに至る間までの、個人とネット文化の変遷をまとめた一大叙事詩)方は、ここ暫くが忙しかったせいもあり、全く手をつけていません。サーセン(´;ω;`)。

 一先ずは、主宰している文化批評系同人誌Kulture Triebが来年から本格的な始動を見せそうなので、その頃にはある程度まとまった形にした「再考テキストサイト」を世間に示すことができる…かもしれない。そんな調子で、こちらの方もmixiの更新と平行に動きながら、家にいて性欲執筆欲を持て余した時に、mixiでは書かない駄文を色々と垂れ流していきますよっと…といいながら、11月2日から12日まで、ドイツ(ドレスデンundベルリン)に行って、カルメンとかファウストとか、ベルリンフィル、ついでにユダヤ人博物館やベルリンの壁、あとは博物館島なんかを見て廻ってくるので、暫く更新が停滞という調子。以下は高齢のmixi日記からの甜菜。



 

 寝すぎた感もある。左から右へ日時が流れていく感じ。最近は知的生産活動してないなあ。インだけしてアウトしないの。インとアウトは相互に合わさってこそなんだぜ! 相互でなければ粘膜は擦れ合わないし、相互でなければ取り入れた知は強化されないんだぜッ。

 とりあえず、現実逃避的国外逃亡まで9日を切ったんでぼちぼち荷造り開始。ドレスデンの国立歌劇場(ゼンパー・オーパー)でカルメン観るんだけど、最近はオペラやコンサートでもラフな格好への許容が広いらしい。とはいえ「ゼンパー・オーパーについてはGパンよりはスラックス的な方が良いかも」と言われ、スーツを持っていくことに。

 組み合わせや着回しで普段着として使えるので、衣類荷物を多少押さえられるしネ。スーツ着るのはたぶん8ヶ月振りくらいか。よーしパパ、ハンカチーフもしっかり装着しちゃうゾ! 朝は「メイド着たww」と、普段は和装系のカフェでバイトしてる旧友から写真添付でメールきて悶絶死する。

 とりあえず腹空きました(´・ω・`)夜はレッスンなんです。Die Geigeの。ユーロが高騰隆起しまくりで、換金するタイミングに困りまくる俺涙目(´;ω;`)。
スポンサーサイト



  1. 2007/10/24(水) 21:27:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<Depech Modern | ホーム | 暫く>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://6featchainsaw.blog39.fc2.com/tb.php/168-13695fc2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

JUNK

Author:JUNK
 いわゆるトコ、侍魂以降のテキスト系サイトとして惰性してから早4年(2005年当時)。日記部のみblogに移行しました。それまでの素性とか、堆積物は「サイト」の方を参照で。現在の方は「mixi」とか。

 飲んだ暮れ。夢想家。澁澤シンパとみせかけて種村派。専攻は一応、文化社会学とか言いたいんだけど、実際の専門的らしい専門はない(と思う)。

『家畜人ヤプー』、沼正三、女性のサディズムと父権制におけるマゾヒズム、少女のエロティシズム、アリスイメージの消費、ロリヰタファッション、ヘヴィメタル、サタニズム、オカルト、タロット、少女小説、テクスト論、表層的SM批判、ジェンダー論、クィアスタディーズ、なんかよくわかんないけど色々。

 文化批評系よろず同人誌「Kultur Trieb」主宰。執筆者、購読者募集中。HPとかはまだ作ってないので、詳しくはmixi内のコミュを参照。

「Kluture Trieb」(mixiコミュ)


◇twitter
割と、お仕事関連とか、読んだ本とか、クダラナイ話とかもつぶやき中。

@junk666
フォローはお気軽にどうぞ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する