fc2ブログ

続・JUNK屋日誌

blogへのテラ・フォーミング(2005/12/17)。遂に時代の流れには逆らえづ、本サイトの日記のみをblogへ移行。

フラット

 こと最近、現代の物事(含む)人を語る際に、フラット――つまりは奥行きの無さという比喩を使うことが多い。その表現は侮蔑の意を込められている特もあれば、客観的な事実を述べているだけの場合もある。でも、少なくとも、現代の若者間のコミュニケーション――『<非行少年>の消滅』などの著者である土井隆義氏の指摘よるところの、市場経済的コミュニケーションに耽溺する連中は酷くフラットなように思える。

 今日も聖地鳥万での会合があったわけだが、mixiにおけるコミュニケーションや、現代の若者のコミュニケーションスタイルに話が及んだ際、私は、多くの<連中>は、フラットなものだという、あの都合の良い形容詞を用いて弾劾を行った。だって、連中は奥行きも、ルーツもない、フラットそのものじゃあないか。

 どれ位フラットかというとだな、「帰ってきたウルトラマン」における銘エピソード「怪獣使いと少年」と、現在放送中のウルトラマンメビウス内で、前述をモチーフとした続編(というより二次創作?)ともいうべき「怪獣使いの遺産」を比べた際に浮かびあがるような奥行きの無さなんだ。こればかりは、二つの作品を見比べてもらうしかない、

 少し解説を加えるならば、前者が土着的な生々しや現実の醜悪さを執拗に描き出したのに対し、後者は道徳的な大円談や、やたらと綺麗な都市――コミュニケーションにおけるノイズを一切合財排したような――を強調し、話全体も、「怪獣使いと少年」のモチーフを流用しただけの表層的で、奥行きのない……フラットなものに留まってしまっているということだ。
スポンサーサイト



  1. 2006/11/30(木) 00:57:25|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<メイドさんに関する偽史 | ホーム | >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://6featchainsaw.blog39.fc2.com/tb.php/127-9b612b65
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

JUNK

Author:JUNK
 いわゆるトコ、侍魂以降のテキスト系サイトとして惰性してから早4年(2005年当時)。日記部のみblogに移行しました。それまでの素性とか、堆積物は「サイト」の方を参照で。現在の方は「mixi」とか。

 飲んだ暮れ。夢想家。澁澤シンパとみせかけて種村派。専攻は一応、文化社会学とか言いたいんだけど、実際の専門的らしい専門はない(と思う)。

『家畜人ヤプー』、沼正三、女性のサディズムと父権制におけるマゾヒズム、少女のエロティシズム、アリスイメージの消費、ロリヰタファッション、ヘヴィメタル、サタニズム、オカルト、タロット、少女小説、テクスト論、表層的SM批判、ジェンダー論、クィアスタディーズ、なんかよくわかんないけど色々。

 文化批評系よろず同人誌「Kultur Trieb」主宰。執筆者、購読者募集中。HPとかはまだ作ってないので、詳しくはmixi内のコミュを参照。

「Kluture Trieb」(mixiコミュ)


◇twitter
割と、お仕事関連とか、読んだ本とか、クダラナイ話とかもつぶやき中。

@junk666
フォローはお気軽にどうぞ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する