他の銀行で、他の銀行のカードを使うこと。例えば三井住友で三菱のカードを使えるということを、今日初めて知った。バイト先(渋谷)にて「渋谷はマックとかは大量に店を構えるくせに、コンビニって少ないよね。夜とかに金下ろす際、銀行ATM閉まった後はコンビニ行かなきゃならないから大変だよね」と話してた」。
して、次のように返される。「JUNKさん! そーゆー時はUFJの24時間のヤツ」ですよ。俺はIt~to~構文のように返答した。「ソレに驚いた。コンビニやスタァ銀行位しか他銀行のカードが使えないと思ってたから」と。
これで人生が一つ楽しくなった。そして学問や芸術――いわば特権階級的な、極めて表層的な生産行為には、常々パトロンが必要だし、資本を生む可能性の場を牛耳る権力者に見染められる必要がある。学費支払い+多少必要になる交際費を抜いたら、財政枯渇\(^O^)/
ラウドパーク\(^O^)/イケネ。学校用事で15日しか行けなかったが、一日券も\(^O^)/カエネ。スラドミで満足したから\(^O^)/イイモン!(負け惜しみ)。Gastunk\(^O^)/ミニイクモン。
当面は節制するために、家か鳥万オンリー飲みしようぜ! 部屋片付けたからヨ。そしてGastunkのLp数枚とDvdと復活ライブの音源が、今うちに配送されている最中な罠。
――以下、帰宅後の出来事。
学費の振り込み期限を勘違いしてたwwwwwwwwwwww
振り込み期限は一昨日(2日)だってよwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww('A`)。
とりあえず、管財課に同情するなら11日(お上からの義援金が振り込まれる日)まで待ってくれ! というメールを送ろうとしたが、ホームページに総合担当のメールアドレスしかなかったために(時間的に電話しても<誰も電話に電話>状態だし)、総務課に直訴メールの本文部を転送してください(´;ω;`)ウッ。というメールをしておいた。
お陰で明日の予習が全く手付かずだ。嗚呼、学に生きたいと切に願う人間が、金という生々しい現実――生活費などではなく、学門を学ぶための金――に圧迫されない国で生きたいと切に願う。学を駆使して金を稼げるくらいの地位につければ、そんな心配もないのだろうけどな('A`)。
偏差値信仰に毒された白痴なクソどもが、「大学生って(人道的見地により、以下の文章を大幅に検閲)やがって! お前らなんかどうせ資(再検閲)!!!! 本の一冊(再々度検閲)!!!! お前ら、お前らの脳髄は、ああ? お猿の脳髄だヨ! 元ラ・ムーのボーカリスト菊池桃子さんを見習え! 俺はなぁ! 大学の頃! オーケンと同様に一人っきりで学食のカレーを食う日々だったんだよ! それをなんだ! おま・・おまぁ! この(どうでもいいけど検閲)」。とりあえず、13階段を登る気分で寝る。これで、「(^д^)m9退学しろよカス!」とか返事がきたら空へ跳ぼうと思うwwwwwww まさか日本の教育は、そういった金銭面に絡む部分で醜悪さを露呈したり、学ぶ熱意をたぎらせる学生の<あさましさ>を否定する程に腐ってはいないと思いたい。まぁ、万が一の時は、意地で講義に潜り続けて、無職の肩書きを付与されたまま、色々なアウトプットを叩きつけてやりたい、とか怨念の芽を萌やしてみるが。<大学生>とかいう、何かの価値にもならない肩書きは金で買えるが――それは即ち、金で維持されているともいえる――発達した脳髄や詭弁能力といったものは、大枚を叩いたところで白痴者には得ることのできないものだよな。それを得るためにボクぁ、日々頑張っているんじゃないか。ああ、そうだったね('A`)。
まぁ、直訴するヤツが大学生を自称する、義務教育レベルの白痴野郎――大学が大衆化した現在、そういった<ヤツラ>の方がまっとうな、<近代日本的な大学生>であり、我々のような人種はキ印の烙印を押され、野蛮人(カニバル)と同様の烙印で、周縁化された他者として<ヤツラ>から非難・差別・卑下されるのだ。ちゃかぽこちゃかぽこ――なら、「(^д^)m9退学しろよカス!」とか腐った性根叩きつけてやっても構わないと思う。などと、経営面から見た大学運営におけるアキレス腱を刺激してみる。
しかし、どう擁護しようとも、大学生の時は適当に大学生ぶって、社会人の時は適当に社会人ぶりやがる<ヤツラ>は所詮、大学にとっては金づる出し、講師陣にとっては、小生意気なお客様でしかないからな。<学生>と呼べるレベルではない。モチロン、<学生>は沢山いるが<お客様>も多いというのが、大学が大衆化したといわれて、かれこれもう3-40年位経過する今日的状況だ。まぁ、真面目な学生よりも、<お客様>の方が器用に生きれて、圧倒的に<賢い>とは思うがね。
むしゃくしゃして書いた。今は反省している。。
スポンサーサイト
- 2006/10/04(水) 01:52:05|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0