fc2ブログ

続・JUNK屋日誌

blogへのテラ・フォーミング(2005/12/17)。遂に時代の流れには逆らえづ、本サイトの日記のみをblogへ移行。

Was ist der Man(´・ω・`)

20080526223914
 バイトと。月曜は政経/倫理だからずっと俺のターン! 冷戦期の東西ドイツ関係を蒲田と川崎がお互いに核ミサイルを向けあってる関係に準えるご当地ネタよ。倫理はフロイトだーヨ。

 「同一視」における自己拡大(自らにないものを有名人に見いだす)で、他人思考型→ファッションの語源はファシズムと同じくファッショ→つまり「えびちゃんOL」は狭義のファシズムなのだ!(先週のまとめ)→同一視の例として、また「えびちゃんOL」が出てきて度し難いから、アムラーを例にしたよ。

 ヒドい精神的外傷による幼児退行の例として「漂流教室」のパン屋さんを挙げたかったが自重した。また、反動形成はツンデレであるしな。

 さすかに高校の教科書だと三角形はないわけだが、無意識を語るうえでは兄弟姉妹ができたことによる児童の幼児退行だけでは足りぬだろうて。エディプス(加えてエレクトラ)を説明したうえで、児童期では「パパ一緒にお風呂入ろう」が、自我や悟性が芽生えた青年前後期になると、「お母さん! お父さんが入った後はお風呂の栓ぬいてって言ったじゃない!」になると説明してバカ受けられた。

 あとは、マズロー、フロイトの上澄みとセットで語られやすいエリクソンね。発達課題についての話で、「今これを言うと差別だと糾弾されるんですがね」と踏まえたうえで、24日を過ぎると価値が下がるクリスマスケーキに準えた、クリスマスケーキ女の寓話をする。

 今の時代からみればナンセンス極まりないけど、そのようなジョークが流布した時代は、24までに結婚するということが、女性に対する日本的な発達課題としてあったんだろうなと解釈した。

 4年制を受験生する嬢ちゃんに、クリスマスケーキの話をしたうえで、その当時には「女は短大でも出て、とっとと主婦になれっつう風潮が云々」と講釈垂れるのもまた奇妙なモンです。しかし、毎回「えびちゃんOL」を引き合いにだすあたり、それしか良い例を知らないのか、「えびちゃんOL」が嫌いじゃないという無意識が云々。
スポンサーサイト



  1. 2008/05/26(月) 22:39:14|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぽりっとねす

 今日から政経/倫理が1コマ増えた於バイト。高3だから、かなりブラックで左派的な政治的寓話を発話できまくってアツい。

 政経テクストの最初が戦後体制&戦前の貴族院があった頃の話で、大日本帝国憲法や憲法改正要綱や治安維持法、ついでに日米安保&朝鮮戦争あたりの話が中心だったので、口からアメリカ批判が出るのを押さえるのに、「博士の異常な愛情」のストレンジ・ラヴ博士が興奮した際に、右手が勝手にナチ式敬礼をしてしまうのを押さえる動作並に必死だった。

 おお、総統! 歩けます!

 80分内に於ける日本とアメリカは終わってるという趣旨の解説や発言をカウントしたら幾つになるだろうか。まあ、法律条文の化石具合を考えると、教育基本法と生徒手帳に刻み込まれたあの浦島太郎状態、特に異性交遊に関する条項ネタで爆笑したからイイか。

 それでだ、ファシズムについての解説で、語源のファッショ(束ねるの意)を組んでファッションという言葉がある。ファッション自体、一人の総統的存在に、熱狂する人たちが全体主義的に束ねられていく感がある。たとえば「えびちゃんOL」が良い例。

 つまり、えびちゃん自体が極端にいえば総統/マイン・フューラーであり、えびちゃんOLという現象自体が極めて狭義の意味でファシズムであるのだ! とか解説的弁証法がノリノリだったが、文字通りなカタチでナウなヤングにばバカウケだったんでヒデキ感激!

 国連安保理の団結権の話で、「つまり、アメリカが乱心して、むしろずっと狂ってるけど、核を振り回したら、ヨーロッパの国連加盟国は団結して断固戦いましょうっつう話なんだわ」とかノリノリすぐる。ずっと俺のターン!

 後半は倫理の方に移り、最後がマズローだったから「腹が減ったり喉が渇いていたら、社会的承認や名声獲得の欲望は生じない。ボランティアなんか、豊かな偽善者の娯楽なんだぜww友達ができないから悩むとか、本当の自分がワカラナイとかいうヤツには、『ふむ、キミの悩みはは個体保存に関わる一次的な生理欲求が満たされたことによって生じた高次的欲求じゃないか』と言うべきだ」と、つい口が滑って言ってしまう。シラフなのに。でもバカウケだからいいや。

 マズローの説に基づく、人間存在についてのテーゼ。「人間とはなんぞや? 人間とは、成長と共に欲望を肥大させ、ワガママになっていく存在なのだ!」という辺りで個人指導だが爆笑がフロイデの頂点に達した辺りで、10分ほど超過してたから切り上げる。ずっと俺のターン!

 
  1. 2008/05/19(月) 23:11:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Erectil of Death

20080512232634
 寒ひ(´・ω・`)。もう5月も半ばなのに、この寒さは果てしなく度し難いッ。財布の中は吹雪いてます。15日になれば給金日ッ。

 疾風怒濤の忙しさが終わり、久々に昼前まで寝たり、昼間な寝起きに風呂入ったりと、かなり久しぶりな緩やかな時間。夕方塾バイトと。来週から受験生の政経倫理を受け持ち。選択で倫理取ってないから0からの発進だとか。まあ本を読むやる気があれば、倫理は比較的理解しやすいと思うのは、人文出身者の奢りとカノッサの屈辱。

 受験用政経テクストは赤本くらいしかないから、室長とどんなテキストが良いか検討→その日のうちに買って帰ってきた→倫理の第一章みたら「パーソナリティ」だってwwwユング、フロイト、エリクソン、マズローのライン。

 二章が「青年期の課題」として、ルソーやゲーテ&シラー、ついでに挿し絵としてムンクの「初潮(勝手な邦題『思春期』は同作の生々しさを隠蔽しているのでヨロシクない)があるとか、良いね此。受験生っつうより新大学一年生向けだよね。

 バイト後は近場でちょいとした会議→だれる→辞書で適当に遊ぶ→Electil of Death、略してEDという名前がメタルっぽくてスゴい格好いいよね! とか中学生がウルトラファイアーサンダードラゴンとか名付けるレベルの話題で盛り上がる。

 今日のMVPタームは文句なしにElectil of Deathで、時点はPlay with oneselfとKareido scopcialy。明日からまた怒濤の連勤や私用。21日の水曜まで安息が無いとかwwww塾バイトの方は前後の時間が有効に使えたり、空き時間を読書に充てられるから良いけどね。 Λ__Λ
(´・ω・)忘れ物ですよ
 つ夢⊂ |   |
  1. 2008/05/12(月) 23:26:35|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Der Dummkopfmaur

 ソ連が読めない、ナチスを知らないというヤングが増えて、映画字幕関係者が涙目というニュースをバイト行く電車の中でみて「スイーツ(笑)」していたら、バイト先でもその話題になっていた。

 ソ連は仕方ないよ。ヤングたちが生まれた時、既にソ連はなかったし東西ベルリンも無かったワケだし。初代スト2が出た91年だって、ザンギエフはソ連(U.S.S.R.)出身..でもゲーム内はUSSRだった。

 自分の記憶を振り返ると、ゴルビーというイコンや小学校の社会の教科書でベルリンの壁を乗り越える若者たちの写真を見た程度か。5、6歳程度の子供にゃあ全面核戦争の危機だとかイデオロギーの陣地争いへの関心は、特捜ロボ ジャンパーソンに遠く及ばない程度のものなのさ。

 これからのバンドマンは「ぼくたち冷戦を知らない子供たち」とでも唄って喝采を浴びるべきだと思う。

 なんせ、電車に「スザンヌでも使える携帯」とかいう、広告マン&OK出したクライアントの神経を疑うような酷い広告が貼られる社会だからね。そもそもテレビ見てないから、スザンヌ自体、最近のバカブームに関する文字情報でしか知らないから非常にどうでも良いのだけど。

 国内の広告でそんなことやってると、フリーチベットというシュプレが滑稽にしか見えなくなる。

 処方箋はふたつくらい。ひとつは歴史ケータイ小説。もうひとつはフジテレビが教育的バラエティ番組を放送すれば良い。それができれば「ゆとり教育」だの「PISA(学力指数)の国際競争」といった下らない話は出てこないって?

 ぷふい! Ich auf!(激しく同意)。
  1. 2008/05/11(日) 21:03:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Der Dummkopfmaur

 ソ連が読めない、ナチスを知らないというヤングが増えて、映画字幕関係者が涙目というニュースをバイト行く電車の中でみて「スイーツ(笑)」していたら、バイト先でもその話題になっていた。

 ソ連は仕方ないよ。ヤングたちが生まれた時、既にソ連はなかったし東西ベルリンも無かったワケだし。初代スト2が出た87年だって、ザンギエフはソ連(U.S.S.R.)出身

 自分の記憶を振り返ると、ゴルビーというイコンや小学校の社会の教科書でベルリンの壁を乗り越える若者たちの写真を見た程度か。5、6歳程度の子供にゃあ全面核戦争の危機だとかイデオロギーの陣地争いへの関心は、特捜ロボ ジャンパーソンに遠く及ばない程度のものなのさ。

 これからのバンドマンは「ぼくたち冷戦を知らない子供たち」とでも唄って喝采を浴びるべきだと思う。

 なんせ、電車に「スザンヌでも使える携帯」とかいう、広告マン&OK出したクライアントの神経を疑うような酷い広告が貼られる社会だからね。そもそもテレビ見てないから、スザンヌ自体、最近のバカブームに関する文字情報でしか知らないから非常にどうでも良いのだけど。

 国内の広告でそんなことやってると、フリーチベットというシュプレが滑稽にしか見えなくなる。

 処方箋はふたつくらい。ひとつは歴史ケータイ小説。もうひとつはフジテレビが教育的バラエティ番組を放送すれば良い。それができれば「ゆとり教育」だの「PISA(学力指数)の国際競争」といった下らない話は出てこないって?

 ぷふい! Ich auf!(激しく同意)。
  1. 2008/05/11(日) 19:53:01|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ワクワクの森の満開の下

 相変わらず休みボケが抜けない。ひっきりなしに予定や労働が続きまくっていたトコロにいきなり連休とか、体内時計もリズムも狂うね、ウン。昨日よりは持ち直してきた。今朝方の地震による本の雪崩被害はなし。そして今日もまた本が届く。

 日々之鍛錬。昨日は川端香男利の『ユートピアの幻想』を読み終え、『オスカーワイルドの生涯』もボチボチ読み終わる。書くべきテーマも構想もイパイなワケだが、まとまり、なおかつ集中する時間が取りにくい罠。

 来月辺り治験でもやって、まとまった執筆時間を取りたいなとか想う次第。それ以外はさりとて、早稲田が面白いことになって、オラわくわくしてきたゾ、くらい。そして今日もまた硫化水素。

 さすがだな日本。ゆっくりしていってね!>首席。
  1. 2008/05/08(木) 23:29:52|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Doomy wednesday

20080507212449
 連休なんてかなり久しぶりだったんで、休みボケ大爆発中&連日歩き回っていた疲れがモロにきて、朝方は床で完全に沈黙。仕方ないから昼前から動き出したよ(´・ω・`)ついでにメガネを忘れて、連休明け久々な塾バイトがやり辛かった。眼精疲労ッ(´・ω・`)。

 昨日は連休最後のビックイベントがあったせいか、有楽町界隈を黒い車が列をなして走り回っていてワロス。しかし、この国はマスメディアも官警も政治家も心底腐ってるよな、相変わらず。毒の混入、虐殺、自殺の連鎖、政治不信が立て続けにこの御時世に、国を牛耳る頭目が二人顔を併せて大熊猫交渉とか、日和見にも程がある。

 毎日のように各地で自殺が相次いだり、似非右翼の先導や鬱憤晴らしの隠れ蓑になっている部分は多々あるものの、久々に日本人が声を張り上げた(但し、彼/彼女らがアメリカ相手にここまで動く気を起こすかについては疑問が残る)というのに、大熊猫はないよね(´・ω・`)。

Q:自殺の連鎖と日和見高官、どちらが異常?

A:戦後日本の表面は基地外の一大解放治療場となったのだから、異常の線引きを引こうとする営み、それ自体が無意味なもの。ああ、ちゃかぽこちゃかぽこ。
  1. 2008/05/07(水) 21:24:49|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

The Jester drink

 昨日は水を混ぜると色が濁るトルコ酒うめええ! な夜であった。北千住にあるらしいから、今度行ってくる。

 終電に飛び乗ったら、私鉄に乗り換えるために降りるべき駅を、まさかの寝過ごし(´・ω・`)。仕方ないから旧国鉄に揺られたまま蒲田へ→私鉄終電\(^O^)/オワタ。仕方ないから国道沿いに徒歩ですよ。40分くらい。かなり久々かも。久々過ぎて右に曲がるところを左に曲がり、40分くらい無駄に時間をロスした。

 ワシが若い頃は毎週のように蒲田からの泥酔苦力行団をやってあたものじゃッ。つまりは私鉄の終電は完全無視して、旧国鉄の最終にだけ注意するというヤツ。

 アフロかぶりながら帰って、気づけば後方からパトカーが接近してきたりとかあったね。何もなかったけど。明日からやっと休み(´・ω・`)午前は出向、午後はカヘバイトと。一週間が長かった(´・ω・`)。
  1. 2008/05/02(金) 10:34:49|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

JUNK

Author:JUNK
 いわゆるトコ、侍魂以降のテキスト系サイトとして惰性してから早4年(2005年当時)。日記部のみblogに移行しました。それまでの素性とか、堆積物は「サイト」の方を参照で。現在の方は「mixi」とか。

 飲んだ暮れ。夢想家。澁澤シンパとみせかけて種村派。専攻は一応、文化社会学とか言いたいんだけど、実際の専門的らしい専門はない(と思う)。

『家畜人ヤプー』、沼正三、女性のサディズムと父権制におけるマゾヒズム、少女のエロティシズム、アリスイメージの消費、ロリヰタファッション、ヘヴィメタル、サタニズム、オカルト、タロット、少女小説、テクスト論、表層的SM批判、ジェンダー論、クィアスタディーズ、なんかよくわかんないけど色々。

 文化批評系よろず同人誌「Kultur Trieb」主宰。執筆者、購読者募集中。HPとかはまだ作ってないので、詳しくはmixi内のコミュを参照。

「Kluture Trieb」(mixiコミュ)


◇twitter
割と、お仕事関連とか、読んだ本とか、クダラナイ話とかもつぶやき中。

@junk666
フォローはお気軽にどうぞ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する